タイトル横浜自然観察の森

施設のご紹介

横浜自然観察の森は、市内最大の緑地「円海山・大丸山緑地」の南端に位置し、約44.4haの広さがあります。多くの野鳥をはじめとする生きものたちが生息する環境が残された森で、これまでに約3,500種類の動植物が確認されています。

この森は、都市近郊の市民が自然にふれあえるよう、神奈川県と環境庁(当時)の助成により1986年に開園した、横浜市の施設です。ここは身近な自然を保全し、その中で市民が自然と親しみ、自然を知るための活動をおこなうための施設で、環境教育、環境保全ボランティアの育成を推進する拠点となっています。

指定管理者である(公財)日本野鳥の会のレンジャーが常駐しており、環境教育、環境管理、環境調査の企画、運営とボランティア活動のコーディネートをおこなっています。
自然観察センターは、活動や情報提供の拠点です。ここを起点とした4つのネイチャートレイルがあり、観察小屋や野外解説板が設置されています。身近な自然を代表する生きもののにぎわいを楽しむことができます。野外活動向きの服装を整えてお出かけください。

また横浜自然観察の森友の会という自主運営のボランティア組織があり、現在約140人がボランティア活動を通じて、環境保全に貢献しています。

自然観察センター

レンジャーカウンター画像
レンジャーカウンター

レンジャーが常駐しています。植物や動物についてわからないことは、こちらでご質問ください。

展示画像
展示

バードカービングや剥製等の常設展示をはじめ、定期的に開催される企画展示にもご注目ください。

トイレ画像
トイレ

車いす利用者やオストメイトの方が利用できる設備があります。 赤ちゃんのおむつ替え台もあります。

研修室画像
研修室

自然観察の森の設置趣旨に沿った活動にともなう利用に対してお貸しします。プロジェクターを備えた研修室があり、二部屋に仕切ることが可能です。ご利用には3週間前までに予約が必要となります。利用の3カ月前より予約を受付します。

研修室のご利用について

施設規模および設備

【前半面】
収容人数:約50名/着席時:約30名
【後半面】
収容人数:約50名/着席時:約30名

設備や申込み、利用の注意の詳細はこちらをご覧ください。

◆研修室使用申請書・利用案内(PDF)
研修室ご利用料金
ご利用にあたり、下記の料金をお支払いください。ただし、教育機関等に対しては減免規定があります。詳しくはお問合せください。

【全面】
終日 9:00~16:00/6,000円
午前 9:00~12:00/3,000円
午後 13:00~16:00/3,000円

【半面】
終日 9:00~16:00/3,000円
午前 9:00~12:00/1,500円
午後 13:00~16:00/1,500円

園内の様子

園内にはミズキの道(1時間半)・コナラの道(1時間)・タンポポの道(45分)・ウグイスの道(30分)の、あわせて4つのトレイルがあります。 トレイルには、自然に関する解説板が立っていて、歩きながら、生きものと自然との関わりを観察することができます。野外には2か所にトイレがあります。

ガイドマップはこちら(PDF:約1MB)  ※自然観察センターでも配布しています。

園内の様子広場画像
園内の様子トレイル画像
園内の様子湿地画像

ご利用案内

【開館】

自然観察センターの開館時間:9:00~16:30
※園内の利用時間は、日の出から日の入までです。
休 館 日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日、年末年始(12/28~1/4)
※園内のネイチャートレイルは休館日でも利用できます。

【入館料】 無料

【配付資料】

ガイドマップ、自然観察ワークシート、各種行事案内、友の会案内など。

【用具の貸し出し】

双眼鏡や図鑑などを貸し出しています。
※双眼鏡の貸し出しの際は、携帯電話番号をご提示いただくか、身分証明証をお見せいただきます。
※数に限りがございます。

【飲食関係】

園内にはレストランがありません。自然観察センター前に飲料の自動販売機があります。
自然観察センターから徒歩8分の上郷・森の家(外部リンク)にも飲料の自動販売機があります。

団体利用について

団体(10名以上)でのご利用は、必ず3週間前までにお申し込みください。利用調整や通行止めのお知らせをさせていただきます。
必ず団体予約カードをご提出ください。下のファイルをダウンロードして記入し、E-mailに添付するかFAXでお申込みください。自然観察センターのレンジャーコーナー、お電話でも受けつけます。

E-mail:yokohama-nc☆wbsj.org 「☆を@に変えてメールを送信してください。」  
FAX:045-894-8892
TEL:045-894-7474

団体予約カード(PDF)


レンジャーによる対応

当日の過ごし方等、団体指導者(リーダー)の方に、事前のご相談に応じます。ご希望等をお伝えください。
プログラムには無料と有料がございます。利用申し込みの際にお申し付けください。来訪者の多い土曜・日曜・祝日、他の観察会等のある時などは、対応できないこともあります。

*無料対応をご希望の場合は3週間前までにお申し込みください。
*有料対応をご希望の場合は1カ月前までにお申込みください。

無料・有料プログラムの詳細(PDF)

*研修室利用の場合は、別途、使用許可申請が必要です。
◆研修室使用申請書・利用案内(PDF)


学校利用の申し込み

学校学習の一環(宿泊体験学習や学校遠足)で園内を利用される際には、まずオンライン説明会へご参加ください。
また下記の利用案内にも必ず目を通した上、どちらか一方の申込フォームをご提出ください。

<学校説明会の予定>
学校利用説明会のチラシ(PDF)

<説明会資料>
学校利用時のお願い(PDF)
学校利用説明会資料(PDF)
レンジャーと森を歩こう実施要領(PDF)
利用に際する注意事項詳細(危険な生きものなど)(PDF)

<申込フォーム>
・2024年度 宿泊体験学習利用計画書(PDF)

自然観察プログラムの計画の際は下記の資料ご活用ください。
横浜自然観察の森 にぎわいの森生きものガイド
※横浜市HP上のPDFファイル(約3MB)にリンクします。

調査・研究活動を希望される方

園内での調査・研究活動を行う際は許可が必要です。希望される方は観察センターへご連絡ください。申請の手続きや配慮の必要な点について説明させていただきます。 過去の調査研究活動については「横浜自然観察の森調査報告」もご参照ください。
「横浜自然観察の森調査報告」(新規ウィンドウが開きます)

アクセス

所在地

〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1

京浜急行「金沢八景」駅から

神奈川中央交通バス「大船駅」「上郷ネオポリス」行バス乗車、約15分

JR「大船」駅 笠間口 東口バスターミナル(駅から徒歩約4分)から

神奈川中央交通バス「金沢八景駅」行バス乗車、約25分

→ バス停「横浜霊園前」下車、自然観察センターまで徒歩7分
バス停に道案内が出ています。バス停からトンネル方向に歩き、トンネル手前の左側の階段(約120段)を上ってください。

*階段を避けて入る場合は、下記の2経路より坂を上って来園できます。

(1)森の家口から入る 
大船方面へ1つ隣のバス停「森の家前」より、上郷・森の家前を通って入ります。 横浜自然観察の森の敷地内まで徒歩で約5~10分、自然観察センターまでは約20分です。

(2)長倉口から入る
大船方面へ3つ隣のバス停「長倉町」下車、長倉口より入ります。
横浜自然観察の森の敷地内まで徒歩で約5~10分、自然観察センターまでは20~25分です。


お車でお越しの方

上郷・森の家の駐車場が利用できます。(有料、約100台)
【料金】 1日最大500円  ※詳しい料金体系は上郷・森の家ホームページをご覧ください。
【問い合わせ先】上郷・森の家 045-895-5151

●ガイドマップ(PDF:約1MB)も参照ください。

フィールドマナー

フィールドマナーを守って、森にも人にも配慮したご利用をお願いします。
※ボール遊びはしない・・・バトミントン、大縄跳び、フリスビーなど、一部の人たちで広場を占有してしまう遊びはご遠慮ください。
また、テントの設置等もご遠慮ください。
フィールドマナー画像1火やコンロは使わない2ポイ捨てはしない3静けさを乱さない4ペットはつないで5ゴミはうちまで6生きものを持ち帰らない持ち込まない7ボール遊びはしない8道からはずれない9自転車はゆっくりと

森へでかける準備

野外活動向けの服装や靴をしっかり整えてお出かけください。
森へでかける準備画像
【水やお茶をマイボトルで持っていこう】自然観察センター前に自動販売機もございます。
【帽子をかぶろう】熱中症だけでなくハチ刺されの予防にもなります。
【長袖・長ズボンで歩こう】草いっぱいの原っぱや、やぶを生きもののすみかとして残しています。
【よごれてもよい靴で歩こう】道は舗装されていない土の道もあります。雨のあとは水たまりになることもあります。